Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the gd-system-plugin domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the ninja-forms domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/wp-includes/functions.php on line 6114
1月, 2021 - ATHA YOGA


Notice: Trying to get property 'name' of non-object in /var/www/wp-content/themes/somnus/archive.php on line 7
Posts In:


Notice: Trying to get property 'description' of non-object in /var/www/wp-content/themes/somnus/archive.php on line 8

木曜朝 7:00 ~ZOOM オンラインクラス


2021年2月4日から、毎週木曜日の午前7時に新クラスが始まります。マニーシュによる特別なガイド瞑想で、 正しいマインドの持ち方を養うことで、心穏やかに一日をはじめましょう。

Moning Meditation (Maneesh) 木曜朝7:00- (45min)

朝の静かなマインドに降り注がれるようなガイド付き瞑想のクラス。一日の始まりや始業前等、どなたでもご参加いただけます。全レベル対象。
Start your day off right by soothing the mind with a guided meditation. Great for office workers. All levels.

**心を穏やかに気持ちを集中させるマインドを作るシンプルでパワフルなヨガ瞑想テクニックにご興味のある方、初心者から上級者までご参加いただけます。


最新のクラスの情報はメールでお知らせしています。ぜひご登録くください

クラスの時間に参加できなくてもご心配なく!
予約したクラスの録画リンクをお送りしますので、希望のクラスをメールでご連絡ください (email: info@athayoga.jp)

The Weather Just Is


*Scroll down for English

「今日はいい天気だね」こんな言葉が交わされるのは東京の寒い冬の朝、かすかな雲の切れ間から明るい太陽が降り注ぐときです。

そして街中でも「お天気がいいですね」と、通りすがりの人がマスクの下に笑顔と目を輝かせて挨拶しているのを聞いたりもします。

しかし天気はただの天気。天候には、良いものと悪いものという判断はありません。ただ、そういうものです。

判断は私たちの内側にあります。

くもりや雨の日は「天気が悪い」とか、ひどい天気などと表現されることがあります。

または、心を静かに、落ち着かせ、洗い流し、生まれかえるものとみなされることもあります。スローダウンして心のざわめきを鎮めるのに最適な時です。

雪の日は、雪によって予定が変更されたり、電車やバスの交通機関が乱れ、行動が遅くなるなど、不便なものだととらえることがあります。

または、この自然の驚異、ユニークで美しく、複雑でありながらもろく、つかの間の存在であるものの象徴として心を開くこともできます。

天気は天気。人生は人生。どうとらえるかはあなた次第。


The Weather Just Is

‘Ah, the weather is great today’, I hear my friend say as the sun bursts through the light, wispy clouds on this cool, winter morning in Tokyo. 

Tenki ii desu ne” (“the weather is good”), I hear passersby on the streets of Tokyo say as they greet each other with smiles behind their masks and a sparkle in their eyes.

But the weather is just the weather. It is neither good nor bad.  There is no judgement in the weather. It just is.

The judgement is within us. 

We can see a cloudy, rainy day as tenki ga warui, miserable weather Or, 

We can receive it as calming, soothing, cleansing and rejuvenating.  The perfect time to slow down and let the mental chatter subside.

We can see snow as an unwelcome inconvenience to our regular schedules, delaying our trains and buses, and slowing down our drive Or, 

We can open our hearts to this marvel of nature, a unique, beautifully intricate yet fragile and fleeting existence. 

The weather just is. Life just is. Maybe we can learn a lesson from them.


冬を元気に乗り切るには、服を衣替えするのと同じように食事や睡眠など生活習慣も“冬シフト”することが大切。インドの伝統医学であるアーユルヴェーダから風邪や冷えに負けない冬のセルフケアを学びましょう。

食事や睡眠も“冬シフト”で寒さに強くなる

本格的な寒さが訪れる冬は、風邪や冷えなどで体調を崩しがちです。寒さに負けずに元気に乗り切るためにはどんなセルフケアが役立つのか、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダの知恵を学んだマニーシュがお伝えします。

日本では季節が変わるごとに“衣替え”をします。暖かいセーターや靴下、コートなどで寒さに備えるわけですが、じつは食事や睡眠も“冬シフト”する必要があるのはご存じですか?

食事で言えば、冷たい飲み物を飲んだり、お刺身や生野菜サラダなどの生ものは極力避けること。いくら外から温めても、体を冷やす食事をしていれば、冷えや体調不調につながります。そして、冬はいつもよりも多めに栄養をとることで、体熱を生みやすい体づくりをする必要があるのです。

睡眠時間も、夏と比べて長めに寝ることがおすすめです。冬は体熱を生み出すエネルギーを多く消費するうえ、寒さで免疫力が下がりますから、毎日睡眠をしっかりとって体力回復を図ることが肝要なのです。

冬を健康的に元気に乗り切るには、季節に合わせた生活習慣の見直しが不可欠です。アーユルヴェーダでは、人間の体質は、ヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)の3つから成り立つと考えられています(下記)。この3つは、季節にも当てはまります。日本の降雪が少ないエリアでは、冬季は冷えや乾燥のヴァータ(風)の傾向が高まります。もともとヴァータの傾向にある人はますます助長され、体の不調が生じやすくなります。

そして、どの体質の人にも共通するのは、年齢を重ねるにつれてヴァータが強まっていくことです。そのため、ヴァータを打ち消す『体を潤して温める生活習慣』を心がけることで、若さを維持し、冬の寒さに負けない強い体をつくることができます。その具体的なセルフケアについて次からお教えいたしましょう。

「体を潤して温める」冬の7つの生活習慣

①温かくて水分が多い食事が冬の食養生

体が乾燥して冷えがちな冬は、食べ物から水分と熱を体内に取り込むことが先決です。

根菜類や魚などをたっぷり入れた鍋物やスープがおすすめ。生ものはできるだけ避けて、蒸す、炊く、煮るなど火を通した食べ物をとることも心がけて。味つけは、甘味、酸味、塩味がヴァータを消す働きがあるとされています。

冬は外気が寒い分、体熱を生み出して体を温める必要があります。そのためには冬の間はよく食べて、よく体を動かすこと。そうすると体熱がよく産出されて、すみずみまでポカポカに温まります。

②体の内側から温めるスパイスを毎日少しずつ

生姜、ウコン、カルダモン、シナモン、クローブ――これらは体を内側から温めてくれる代表的スパイス。とくにおすすめはウコンで、代謝をアップさせて体を温めるだけでなく、抗菌・抗炎症作用があるので風邪の予防にもぴったりです。毎日少しずつ(たとえばティースプーン半分ほど)とる習慣をつけることで、冷えに強く、風邪をひきにくい体になります。

ウコンの簡単なレシピを紹介すると、根菜類など季節の野菜を煮込み、ウコンや唐辛子、少しの油を加えたスープ。スパイスと野菜の旨味がブイヨン代わりです。あるいはホットミルクにウコンや黒胡椒を加えた、大人のホットミルクもおすすめ。バターやギー(バターから不純物を取り除いたもの)、ミルクなどの乳製品は、体の潤滑油やエネルギー源になる良質の脂質がとれるので冬に最適な食材です。

③風邪をひきにくい体づくりは「睡眠」が決め手

冬にインフルエンザや風邪にかかる人が急増する要因の一つは、寒さで免疫力が低下するためです*1。体温が下がると体内の免疫細胞の活性が低下し、ウイルスに勝てずに風邪などの感染症にかかりやすくなるのです。

体の防御体制を強化するには「睡眠」が重要なカギになります。睡眠中は、病原菌と戦う免疫細胞が産生されます*2。免疫力を高めるために、冬は30分から1時間ほど長めに寝るのがベター。そもそも冬は日没が早く日の出が遅いので、自然のリズムに合わせれば自ずと寝る時間も長くなります。

④口内洗浄習慣が免疫力アップにつながる

帰宅したときや寝起きなど、ぬるま湯に塩を入れた塩水で、喉や口の中を洗い流しましょう。口内の雑菌を洗い流してくれます。鼻炎になりやすい人は鼻うがいも効果的です。

アーユルヴェーダでは、少量のゴマ油やココナッツ油を10〜20分ほど口に含んだままうがいする「オイルプリング」という健康法もあります。プリング(pulling)とは「引きはがす、引っ張り出す」の意味で、口内細菌や老廃物をオイルで絡めとって排出させることで、免疫力を高めることができます。

⑤寝起きの白湯がめぐりをよくする

朝起きたときは、体の水分が不足しています。白湯(沸騰したお湯を冷ましたぬるま湯)をゆっくりと飲むと、水分補給とともに体が温まり、内臓機能の向上や血流改善が期待できます。胃腸の活性化、体内デトックスなどにも効果があります。

⑥ぬるめの風呂はポカポカが持続する

冬になると熱い湯に浸かりたくなるかもしれませんが、熱いお風呂は逆効果。お湯が皮脂を落としすぎて皮膚を乾燥させ、出たときに急激に体温が下がるので湯冷めしやすくなります。冬は40度前後の湯でじっくり体を温めるのがおすすめ。副交感神経が優位になり、血管が拡張するので、あたたかさが長く持続します。

⑦オイルマッサージで血行促進効果

寝る前などに、つま先など冷えやすい部位を、あたためたゴマ油でマッサージしてあげましょう。これはアーユルヴェーダでは、アビヤンガ(油を塗る)といわれるボディケア法。皮膚から浸透したオイルが、体の毒素を溶かし出し外に排出しやすくすると考えられています。アビヤンガを継続することで、リラックス効果や眠りの質が高まり、冷え性の改善につながります。

自分を大切にするセルフケアで人生は変わる

7つのセルフケアのうち、自分が実践できそうなものを “冬のルーティン”として1日の中で実践する時間をつくりましょう。自分をケアする習慣をもつことで、意識が自分に向きます。そうすると、ちょっとした不調や前兆に早めに気づくことができ、セルフコントロールできる力が高まるのです。

仕事や家事、子育てなどに追われると、自分のことを後回しにしがちですが、私たちが第一優先しなければならないのは『自分を大切にする』こと。自分を二の次にすると、自分が少し不幸になります。それが積み重なると、やがて体調や表情、振る舞いにも現れてきます。自分を後回しにすることは、結果的には仕事や家族のためにもならないのです。

自分を大切にするセルフケアが習慣化することで、『自分を大切にする』思考と行動が定着します。それが健康な心と体づくりにつながり、人生を豊かにしてくれるのです」

冬になると草木が枯れて寒々しい風景が広がりますが、冬は春に向けて成長のエネルギーを蓄える時期。エネルギーをじっくりチャージする冬あるからこそ、春に花を咲かせる生命力が発揮できるのです。寒い冬こそ、いつもよりも養生を心がけて、自分を大切にいたわってあげましょう。 

※マニーシュ監修のフィリップス・ジャパンの記事より転載

参考文献・サイト

*1 Ellen F. Foxman, et.al. “Temperature-dependent innate defense against the common cold virus limits viral replication at warm temperature in mouse airway cells”  Proc Natl Acad Sci USA,112(3),827-32,2015

*2 久留米大学がんワクチンセンターサイト「週刊がんを生きよう第1部」 第35回目がんと睡眠と免疫機能について http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/cvc/F/magazine3.html#magazine_35

BLOG

2021-01-01
身体を動かすだけではない、ATHA YOGAのヨガの想いをお伝えします。
ATHA YOGAの最新情報をはじめ、クラスやワークショップでは伝えきれないヨガ哲学やアーユルヴェーダの知恵などをブログでお届けしたいと思います。

 


最近の記事